top of page

検索


日々の生活に「ゆとり」を持ちたい!大事なのは優先順位!
年も明けて早くも2月半ば、時間がどんどん過ぎていきます! 日々の時間の使い方についても、意識しないとやるべきことが終わりません…。 今日はこれをやるんだ、とリストを準備しても、全て終わらずに終わることもしばしば…。 そんな中、時間に余裕をもっている(ように見える)上司もいる...
tetsutetsutake
2022年2月16日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


パソコンを使っている人あるある!元気にお仕事を続けるために気を付けていること
今の世の中、パソコンを使わないでお仕事を進めることができるのはごく一部のお仕事だけではないでしょうか。 パソコン、という形でなくても、タッチパネルとかアイパッドとか画面と連動してその内容を確認して、というのはおそらく多いと思います。...
tetsutetsutake
2022年2月15日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント


お仕事をしている人みんなが一度は経験する「時間が足りない」現象、何故起こる?自分なりに考察してみた!
マリリンです! 時期によって忙しさにムラがある職場にいると、忙しいこともある程度は「時期だから」で片付きます。 ところが、繁忙期ではないのになぜか「時間が足りない!」となること、ありませんか? あれ、なんなんでしょう? しっかり納期まで余裕もあるし、作業する時間もばっちりあ...
tetsutetsutake
2022年2月14日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


「夜のはじめ頃」っていつですか!?知っているようで知らない時間の区分
2月10日から11日にかけての雪は幸いにして(?)東京に大きな問題を引き起こすこともなく過ぎ去りました。 備えていたからこそ、「何かあっても大丈夫」という意識があり、いつもの雪よりも落ち着いて過ごせたように思います! ところで、雪の情報を調べていた際のWeb上にあった天気予...
tetsutetsutake
2022年2月12日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント


突然舞い込むお仕事、あなたならどう乗り切る?
お仕事をしていると、突発的に発生する作業や会議って、ありますよね。 自分とは全く関係ないところから急に割り込んでくる案件もあれば、お客様とのやり取りの中で発生した出来事を正しく解決するために必要な会議もあるように、状況はさまざまです。...
tetsutetsutake
2022年2月11日読了時間: 4分
閲覧数:8回
0件のコメント


バレンタインでチョコを送るようになったのは何がきっかけだったのか?
もうすぐバレンタインですね! 今年はどうしようかな、友チョコ送ろうかな?自分へのご褒美チョコを買おうかな…と思考している今日この頃です。 私から本命チョコを送る人はいないのか?…と聞かれそうなので先に言っておくと(笑) あいにく、今はそのような方はいません~。...
tetsutetsutake
2022年2月11日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント


2022年、もう1か月終わったけど!抱負はいつから決めてもいいと思うの!
マリリンです! 1月中にもっとブログ書きたい!って年始に思っていた自分。 蓋を開けてみたら最後の週にスイッチが入ったみたいにブログを書いています…。 いったい何があたのか、私自身も今ひとつわかっていないのですが(笑)でもスイッチが入ったことは確かみたいです!...
tetsutetsutake
2022年2月10日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント


明日から大雪の予報!雪に向けて備えておきたいものは?
明日、2月10日から11日にかけて、大雪の予報が出ています。 電車が止まったり道路が混んだり、交通への影響が予想されていますね。 それだけではなく、雪の重みで停電も心配されています。 備えあれば憂いなし! ということで、こんなものを準備しておくといいかも!というものを書いて...
tetsutetsutake
2022年2月9日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


節分の時の恵方、北北西微北!…この「微北」ってどれぐらい?
2月3日に節分と恵方巻についてブログ記事を書きました。 (記事はこちら 恵方巻ってどこから来たの?子供の頃には無かった、新しい習慣) この時に「微北ってどれぐらいだ!?」と思ったんです。 「ちょっと北」って…わかるけど!わかるけどちょっとは人によって違うじゃないですか!...
tetsutetsutake
2022年2月9日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント


地下鉄と地上の電車、待ち合わせの時はちゃんと出口まで指定しよう
年が明ける前、友達との待ち合わせでこんなことがありました。 地下鉄とJR、どちらも同じ駅名で存在する駅での待ち合わせ、よくありますよね。 都内には何か所もあるわけですが…そのうちの一つで悲劇が発生しました! JRで到着した友人と地下鉄で到着した私、友達はJRで来るとわかって...
tetsutetsutake
2022年2月8日読了時間: 3分
閲覧数:14回
0件のコメント


北京冬季オリンピック、意外な出場国発見!どの国が出場するのでしょうか!?
大人になってからワールドカップとかオリンピック以外ではスポーツ観戦する機会がだいぶ少なくなってしまった、と感じています。 その代わり! 短期集中で見ていこうと思います(笑) さて、昨日、オリンピックの注目競技について書いたのですが(ブログはこちら...
tetsutetsutake
2022年2月7日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント


北京冬季オリンピック、個人的に気になる競技3選!
ふとスポーツニュースを見て気が付きました! 北京冬季オリンピックが始まっているじゃないですか!! 全く気が付いていなかったので、開会式を見逃してしまいました…。 開会式での国名の呼ばれ順を確認したかったのに! (オリンピックでの呼ばれ順については、自己紹介の後にちょうど書い...
tetsutetsutake
2022年2月6日読了時間: 4分
閲覧数:6回
0件のコメント


世界を見まわすと出てくる赤十字社と赤新月社、どちらも同じ役割を担っています
きっかけは何であれ、世界のことに目を向けることも大事です。 そう考えているマリリンです! この前、トンガ沖の火山噴火について書きました! (記事はこちら トンガの噴火から半月。火山大国として日本の役割を考える) その時に気になったことがありまして…調べていくなかで「世界赤十...
tetsutetsutake
2022年2月5日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


トンガの噴火から半月。火山大国として日本の役割を考える
2022年になって一月が終わりました。 気が付いたら1か月過ぎていたようにも感じています。 個人的な出来事はもちろんなのですが、衝撃があったのは、なんといっても太平洋の島国・トンガの火山噴火です! 久しぶりに津波の心配を切実にしました…。実際、アラートも出ていましたよね…。...
tetsutetsutake
2022年2月4日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


恵方巻ってどこから来たの?子供の頃には無かった、新しい習慣
2月3日ですね! 節分です。 鬼は外、福は内!と言いながら豆まきをしたのは幼稚園ぐらいまで、だった気がします。 子供の頃は豆まきの豆を年の数だけ食べられる、ということに「早く大人になりたい!お母さんやお父さんはたくさん食べてずるい!」と言っていたような…。...
tetsutetsutake
2022年2月3日読了時間: 3分
閲覧数:60回
0件のコメント


あれがない、これがない!物を失くす時、あなたはどのパターンが当てはまる?
12月に落ち込むことがあって…と年始のブログに書いていました。 結構長い間落ち込んでいたな、と自分でも思います。 少なくとも、数日間はショックから立ち直れていませんでした。 失恋?いいえ違います。 好きな俳優さんが結婚した?あ、これで落ち込んだこともありますけど、今回は違い...
tetsutetsutake
2022年2月1日読了時間: 4分
閲覧数:8回
0件のコメント


Twitterはじめました!気軽につぶやくとブログを書く、その心は?
お久しぶりです! この前もこの言葉から開始していた気がします…。気のせいではない、きっと、多分。 タイトルにがっつり書いているのですが…Twitter、はじめました~! ブログに書くほどでもないけれど、ふと思ったこととか、情報収集にはとってもいいな、と感じています。...
tetsutetsutake
2022年1月31日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


明けましておめでとうございます!…なんでおめでたいの?
気が付いたら年が明けてました!なんということでしょうか…! 12月はお仕事が忙しかったり、ちょっと個人的に落ち込むことがあったりしてなかなかブログを書けずにいたのですが、またブログを少しずつでも再開していこうと思います。...
tetsutetsutake
2022年1月4日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


11月の第4木曜日はサンクスギビング!…それって何だろう?
私の会社は、海外の様々な国と取引を行っています。 その時に気を付けたいのが各国の祝日です。 中国の春節は1週間から10日ほど「誰とも連絡が取れない」ことになりますし、これから来る冬のホリデーシーズンはクリスマス休暇で欧米諸国の動きが止まっているうちに日本は年末年始を迎えると...
tetsutetsutake
2021年11月25日読了時間: 3分
閲覧数:10回
0件のコメント


みんな行った?チームラボの光と音のコラボレーションは絶品!
「ねえ、チームラボって行ったことある?」 友達にそう聞かれて、私の回答は 「え、どんなのだっけ?」 でした。 まじめな話、以前話題になっていたことは覚えているのですが…細かい情報は記憶の彼方へ行っていました(笑) そう、ほぼ予備知識がない!...
tetsutetsutake
2021年11月24日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page