top of page

検索


梅雨バテって何?防ぐには水分バランスが鍵を握る!
最近、どうも調子が優れないマリリンです。 何故だろう、と考えてみるとこの1週間ほど寒暖差が激しかったりすっきりした天気じゃなかったりしてましたね…! 実は、私は天気や気圧の影響を受けやすい体質のようで…わかりやすく夏バテになったり梅雨時は不調になります。...
tetsutetsutake
2023年5月24日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


春だ!桜だ!お花見だ!…2023年の桜はいつ開花する?桜前線を探れ!
一気に春めいてきているので気分が上向いているマリリンです。 花粉症はつらいけれど、それ以外の春要素は大好きです。 特に桜は春を感じさせてくれる花ですし、ついにこの季節がやってきた…という気分になります。 学校の校庭に咲き乱れる桜…とか、覚えもある人も多いのではないでしょうか...
tetsutetsutake
2023年3月17日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


やると言ったことができなかった人!こういうことに気を付けてみよう、とできなかった代表の私は考えます
2月にやるって言ったことができていなかったマリリンです。 気が付いたら3月になっていました。 ツイッター振り返って、本も読んでなかったし映画も見てなかった…と気が付きまして。 日々の生活に追われていたなぁ…という反省です。...
tetsutetsutake
2023年3月7日読了時間: 4分
閲覧数:4回
0件のコメント


「ムッキー!」と感情が高ぶったとき、大人な対応をするために気を付けたいこと
怒りって感情は強いですよね…なかなか消えたり忘れたりできるものではありません。 というのも、先日、どうしても腹が立ってしょうがない出来事がありました。 簡単に言えば、自分がプライドを持って仕事をしているのに、それについていろいろと言われたんです。上司から。...
tetsutetsutake
2023年2月14日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


正月休み疲れと向き合おう!対処方法を3つ、経験から選びます!
三連休も終わって、すっかり平常モードに戻りましたね。 戻り切っていないように思うこともまだありますが、休みモードになっているわけにはいかない!…という連休明けです。 早急に、元のペースに戻さなくては! とはいえ、どうしたら戻るのか、いまいちわからないことが多いですよね。...
tetsutetsutake
2023年1月10日読了時間: 4分
閲覧数:10回
0件のコメント


鏡開きはなぜ「開く」?1月11日になった意外な理由
あけましておめでとうございます! お正月っていろいろな伝統がありますよね。 伝統までいかないにしても、お正月ならではの習慣ってあると思います。 独特な習慣だからこそ、疑問に思うことってありませんか? 鏡餅や鏡開きもお正月ならではの習慣です。...
tetsutetsutake
2023年1月5日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント


2022年を振り返る:ASKアカデミーのベーシックコースからも見える経験の重要性と継続力の課題
2022年ももうすぐ終わろうとしています。 あっという間に1年が過ぎたような気がするのは私だけではない、と思っていますが、みなさんいかがでしょうか。 一説によると自分の生きている時間が長くなると1年の占める割合が減るので、相対的に時間を短く感じるそうです。...
tetsutetsutake
2022年12月31日読了時間: 6分
閲覧数:6回
0件のコメント


仕事もプライベートも1つのリュックで完結したい…わがまま女子の想いを叶えるリュックはあるのか?!
リュックって、両手は自由だし重さも感じにくいし、便利ですよね。 プライベートと会社用でそれぞれリュックと肩掛けを使用している普通の女子なマリリンですが、カバンを入れ替える時に「入れ替え忘れ」が多発! 定期券をはじめ、メモ帳、薬入れ(頭痛薬等が入っています)、化粧ポーチ…など...
tetsutetsutake
2022年9月22日読了時間: 4分
閲覧数:7回
0件のコメント


積読を積まないために!積んだものを解消するために!何ができるのか考えてみた
本棚に眠っている本、ありませんか? その本、いつ買ったものでしょう? …身に覚えのある人も多いのではないでしょうか。 以前、積読の話をブログでしました。 記事はこちら: 本棚に眠っている、まだ読まれていない本、積読!おうち時間のお供にぴったり!...
tetsutetsutake
2022年4月9日読了時間: 4分
閲覧数:12回
0件のコメント


出会いと別れの春。気持ちよく出会い、そして次に進んでいくために
もう3月が終わり、4月になりました。 最近、通勤時の電車が空いているような気がしたので思いを巡らせていたのですが。 気が付きました。 学生、という身分の皆さんが春休みですね!? 春ですし、そういう季節だったな、と感慨深くなります。...
tetsutetsutake
2022年4月3日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント


春を味覚で感じたい!おすすめな旬の食材、独断と偏見の3選
日中はだいぶ暖かくなってきました! これだけ暖かい日が続けば、いよいよ春が来たな、って感じますね! …とはいえ、油断は禁物!急に冷え込むこともあるのでストールなどはまだまだ手放せません(実体験によります…ストール忘れて寒い思いをした数日間がありました)(苦笑)...
tetsutetsutake
2022年3月28日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント


「目標」という言葉の意味を正しく理解すると、何が目標なのか見えてくる
突然ですが、「目標」という言葉の意味を正確に理解していますか? 先日、とあるメーカーの製造部門の方とお話をしていた時のことです。製造現場では明確に「目標」の言葉に意味があり、その意味が通っているのか確認することがあるのだとか。...
tetsutetsutake
2022年3月22日読了時間: 4分
閲覧数:13回
0件のコメント


花粉の季節がやってきた!少しでも元気に過ごすために気を付けたい3つのポイント
花粉が飛び始めていますね…! 昨日は「そうかなぁ」と思っていたのですが、今日はこの暖かさ(東京で15度越え)で一気に飛散し始めている気がします…! かくいう私も、鼻がムズムズ、目がショボショボし始めました。 お仲間の方も多いのではないでしょうか?...
tetsutetsutake
2022年3月5日読了時間: 3分
閲覧数:19回
0件のコメント


お仕事も上達のコツは向上心!新しいことに挑む自分であれ!
マリリンです! 最近、お仕事をしながら感じることがあります。 それは…ルーティンワークに伴ったマンネリ化! どうしても日々同じことを繰り返すことはあると思います。 例えば、私の職種である営業を考えてみると、お客様に買っていただくもののラインアップは変わりますが、お客様にニー...
tetsutetsutake
2022年2月27日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント


本棚に眠っている、まだ読まれていない本、積読!おうち時間のお供にぴったり!
最近、片付けを進めています。 純粋にモノが入らなくなってきたから、という理由なのですが…(笑) 季節の変わり目なので服と、放置していた本棚を中心に片付け中です! ところで、本棚の片づけをしていると「買ったまま読んでいない」本が何冊も出てきます。...
tetsutetsutake
2022年2月17日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


パソコンを使っている人あるある!元気にお仕事を続けるために気を付けていること
今の世の中、パソコンを使わないでお仕事を進めることができるのはごく一部のお仕事だけではないでしょうか。 パソコン、という形でなくても、タッチパネルとかアイパッドとか画面と連動してその内容を確認して、というのはおそらく多いと思います。...
tetsutetsutake
2022年2月15日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント


2022年、もう1か月終わったけど!抱負はいつから決めてもいいと思うの!
マリリンです! 1月中にもっとブログ書きたい!って年始に思っていた自分。 蓋を開けてみたら最後の週にスイッチが入ったみたいにブログを書いています…。 いったい何があたのか、私自身も今ひとつわかっていないのですが(笑)でもスイッチが入ったことは確かみたいです!...
tetsutetsutake
2022年2月10日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント


明日から大雪の予報!雪に向けて備えておきたいものは?
明日、2月10日から11日にかけて、大雪の予報が出ています。 電車が止まったり道路が混んだり、交通への影響が予想されていますね。 それだけではなく、雪の重みで停電も心配されています。 備えあれば憂いなし! ということで、こんなものを準備しておくといいかも!というものを書いて...
tetsutetsutake
2022年2月9日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


地下鉄と地上の電車、待ち合わせの時はちゃんと出口まで指定しよう
年が明ける前、友達との待ち合わせでこんなことがありました。 地下鉄とJR、どちらも同じ駅名で存在する駅での待ち合わせ、よくありますよね。 都内には何か所もあるわけですが…そのうちの一つで悲劇が発生しました! JRで到着した友人と地下鉄で到着した私、友達はJRで来るとわかって...
tetsutetsutake
2022年2月8日読了時間: 3分
閲覧数:14回
0件のコメント


秋の掃除日和!Youtubeで見つけた、簡単片付け術!
冬の足音が聞こえてくるような季節になってきました。 そろそろ暖房器具を出さないと、と思いながら部屋を見まわして、一瞬固まる私。 買ってきてそのままの袋だったり、後で片付けようと思っていたものがまとめて部屋の片隅に置いてありました! これは部屋を片付けなければ!...
tetsutetsutake
2021年10月31日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page