top of page

雨の日を楽しむために個人的に気を付けている3つのポイント

  • tetsutetsutake
  • 2023年7月6日
  • 読了時間: 3分

本当に

ゲリラ豪雨もあれば霧雨もある、雨の季節ですね。

また週末に雨が降るみたいで、今から少しげんなりしています。

…洗濯物が溜まるんです…。


少し憂鬱になる人も、逆に落ち着くという人もいるのではないでしょうか?


私は気圧に体調が左右されやすいタイプなので、雨の日は調子がイマイチな事が多いです。

そんな調子イマイチ(なんなら、どちらかというとネガティブ)な私でも、雨の日を少しでもいつの通りに過ごそうとしています。


今回は雨の日を少しでもプラスにできるように、個人的に少し気を付けていることを書いていきます。


<目次>
雨の日でも少し気分を上向きに① 傘にこだわる
雨の日でも少し気分を上向きに② マグカップに湯気の出る飲み物を
雨の日でも少し気分を上向きに③ PCやスマホから離れる
少しの気分がきっと雨の日を変える

雨の日でも少し気分を上向きに① 傘にこだわる



雨と言えば、何を思い浮かべるか…は人それぞれだと思います。

私は、雨と言えば傘をイメージします。


雨が降ると全体的に色が霞んで見えますが、それこそ傘だけはカラフルさを見せつけてくれると思っています。


最近はビニール傘一択!という人も増えていますが…。

私はビニール傘は味気なくてメインで使う傘に据えることはありません。


さっきも書きましたが、カラフルな傘とか、明るい傘とかそれだけ少し外に出る憂鬱さを和らげてくれると感じるので。

自分のなかで「かわいい」と感じる傘を持つことを意識しています。



雨の日でも少し気分を上向きに② マグカップに湯気の出る飲み物を



雨の日は冷えることも多いと感じませんか?

特に「梅雨寒」という言葉があるほどには、梅雨時は寒くなりがち。


そんなことが多いと感じるからこそ、温かい飲み物で肩の力を抜くことが大事だなと思います。


マグカップに湯気の出る、温かい飲み物を入れて…それを両手にもって、肩の力を抜く。そんな時間を過ごすと、少し冷えて凝り固まった身体から余分な力が抜けてくると感じています。


力を抜くと、リラックスできるのか、少し気持ちも上向きになると感じています。

だから、ちょっとネガティブな時の温かい飲み物は、雨の日も有効です。



雨の日でも少し気分を上向きに③ PCやスマホから離れる



雨の日は湿気からいつも以上に、身体も重く感じて亀みたいに丸くなりたくなることがあります。


そんな時は、いつも手に持っているPCやスマホを少しでも手放して、ぐーっと伸びをしたり、体を動かすと丸くなりたくなる感じも減っていきます。


この時に気を付けたいのは、急に動くのではなく、ゆっくりとストレッチするように動かすこと。

血を巡らせることで亀のように丸くなりたくなる気分も少しは晴れてくるものです。


丸くなりたくなる時の雨は、だいたい梅雨のしとしと雨です。

まとわりつく湿気からくる不快感からも丸くなりたくなるんだな、と思いますね。


少しの気分がきっと雨の日を変える


気分が沈みがちな雨の日、少しでも気分を上向かせる小さな工夫を3つ、書いてきました。


思い返すと私の中で、やっぱり傘は大事でした。

明るい色や自分が好きだなと思う小さなポイントがある傘を使うことで気分を上向かせることができるな、と思います。


温かい飲み物とスマホを手放して落ち着くことも自分にとって大事だとわかりました。


雨の日を少しでも気分をよくして、梅雨の残りを乗り越えていこうと思います。









Comments


お問い合わせ

送信ありがとうございました

© 2021 by マリリンの目指せ!海外出張に行ける自分! Proudly created with Wix.com

bottom of page