top of page

今年(2023年)の花粉は非常に多い?花粉対策は早めがよいかも!

  • tetsutetsutake
  • 2023年2月7日
  • 読了時間: 3分

今年の花粉は多く飛ぶと聞いて、気が気ではないマリリンです。

去年も花粉のことを記事にするぐらいには花粉症でツラい時間を過ごしています。


もう、いつから花粉飛び始めるんだよ、とか、どれぐらい飛ぶんだよ、ということを恐れている自分がいます…。

しかし、正しく知ることが大事だ、とブログを書く日々で考えるようになりました。


そこで、今回は2023年の花粉飛散情報について、調べてまとめてみます!

いつから飛ぶのか、どれぐらい飛ぶのか…それが分かるだけでも対策もしやすくなりますので、花粉症の方は一緒に備えていきましょう!


<目次>
2023年の花粉はいつから飛び始める?
2023年の花粉はどれぐらい飛ぶ?
早めの対策で花粉シーズンを乗り切ろう!

2023年の花粉はいつから飛び始める?



もう本当にこの質問につきるわけです。


いつから飛ぶの?


戦々恐々していても仕方がないので、調べてみました。

NHKが2月3日に公開している情報では、「2月13日※早ければ」とのこと。


あと1週間ぐらいなんですけど!?


東京は例年2月半ばぐらいから飛び始めている感覚があるので、実はあまり時期的な違いはないのですね。

ある意味少し安心しました。


一番困るのは期間が長引くことなので…。


そろそろ洗濯物を外に干せなくなるな…とも思います。

干せるうちに布団等は干してしまいましょうね!


2023年の花粉はどれぐらい飛ぶ?



気象庁発表の情報を掲載している「天気.jp」によると昨年比200%以上

言葉にすると「非常に多い」に分類されるそうです。


2倍以上飛ぶってことですよね?

マジですか?


と心の中では打ちのめされていたのですが、どの情報と比べて非常に多いのか…と疑問に思ったのでもう少し調べていくと、NHKで具体的な情報を見つけました。


花粉の量は去年の2.7倍となり、これは都が観測を始めた1985年以来、過去4番目の多さになります。

観測を始めて記録を取り始めてから過去4番目の多さになるでしょう…は、対策を万全にしなければ!という意識に駆られてもいいと思います。個人的に。


早めの対策で花粉シーズンを乗り切ろう!


2023年の花粉はいつから飛ぶのか、どれぐらい飛ぶのか調べてまとめてみました!

「去年の2.7倍」は覚悟しておいた方がいいかもしれません…。

特に、外に多く出るお仕事の人などは対策も早めにした方が安心ですね。


花粉症の薬は症状が出る前に飲み始めると症状の悪化を抑えられるそうです!

1週間前ぐらいから(つまり、今日から)飲み始めるだけで効き方が変わるならば薬を飲み始めようと思いました。


他の花粉症の皆さんも、早めの対策で花粉シーズンを乗り切りましょう!


Comments


お問い合わせ

送信ありがとうございました

© 2021 by マリリンの目指せ!海外出張に行ける自分! Proudly created with Wix.com

bottom of page