綾鷹カフェの「抹茶ラテ」が想像以上にカフェの抹茶ラテ感があって美味しい!
- tetsutetsutake
- 2021年9月30日
- 読了時間: 3分
この前、エスニックランチを食べた後のことでした。
想定よりもスパイシーな後味に、「美味しかった、けど、口の中がいつまでもスパイス…!」ともんもんとしていた時です。
何か甘いものが必要だな、と思いながら駅の自動販売機の前で考えていた時に「抹茶ラテ」の文字を見つけました!
程よく甘くて、ミルク効果でランチの後味も緩和されるのでは?
そう考えた私は自動販売機で綾鷹カフェの「抹茶ラテ」を買いました。
綾鷹カフェの「抹茶ラテ」?

そもそも、抹茶ラテをあまり自動販売機で見かけないですよね…。
「綾鷹」と言えば「選ばれたのは綾鷹でした」と一時期CMを見た、ペットボトルのお茶のブランドです。(ホームページはこちら: 綾鷹(あやたか)急須でいれたようなにごりの旨み )
その派生として「綾鷹カフェ」があるみたいです!
(ホームページはこちら: 心をほぐす、本格派抹茶ラテ。|綾鷹カフェ )
そのお味は?
気になるのはもちろん味ですよね!
飲んだ感想としては「え、これ、ペットボトルで飲んでいいの?」と思ってしまったほど、実際にカフェで飲むような抹茶ラテの味だったことです!

中でも、「さすが綾鷹!」と思ったところは、抹茶の味がしっかりしていて、ミルクに全く負けていないところです!ミルク感が強すぎる抹茶ラテに物足りなさを感じてしまう人にもぴったりではないでしょうか。
ホームページを見ると、「上林春松本店」と「猿田彦珈琲」という、専門店がタッグを組んで監修していました!これはお互いに妥協せずに作ったんだろうな、と感じられます。
専門家たちのこだわりを覗き見た気分ですね!
他にもペットボトルの抹茶ラテはあるのか?
ペットボトルに抹茶ラテが入っていて、しかも自動販売機で買える、というところに目から鱗なのですが、同時に「他にもあったっけ?」と思ったので調べてみました!
クラフトボス
美味しいコーヒーのラテや紅茶のペットボトル飲料ブランド「クラフトボス」!
このメーカーも抹茶ラテを作っていました。(ホームページはこちら: クラフトボス 抹茶ラテ )
個人的にクラフトボスの紅茶はよく飲んでいますが、そういえばコンビニでちょっと前に見かけたような…?
今もあるか、コンビニでに行く時は見てみようと思います!
matcha LOVE
こちらもお茶のペットボトルブランド、伊藤園が販売していた、振って抹茶ラテを作るペットボトル!(ホームページはこちら:「matcha LOVE(まっちゃ ラブ)」ブランド 6月25日(月)より新発売 )
残念なのが、2018年、と今から3年前に販売していたことですね。その当時、全く気を付けて見ていなかったと思います。全く、記憶にありません(笑)
ちょっと買ってみて飲み比べ…は正直難しいかもしれない…!と思ったので、実際に飲んだことがある方、味の感想をお待ちしますね!
「あたたか~い」の季節がやってきます!

綾鷹カフェの抹茶ラテが美味しすぎたので、「他にもあるのかな?」という観点も含めて書いてみました!
これからどんどん寒くなるので、「あたたか~い」版も発売されるのかしら?!という期待を胸に、しばらく自動販売機とコンビニのチェックに忙しくなりそうです。
綾鷹カフェの方!暖かい抹茶ラテ、ぜひお願いします!(笑)
以上、マリリンでした!
Commentaires