海外好きな私がふと日本を感じる瞬間!それはきっと本当の日本に触れる時
- tetsutetsutake
- 2021年9月3日
- 読了時間: 2分
私のブログ、海外の話ばかりじゃないか!って思っている人もいるのではないでしょうか?(今まで書いてきた記事は海外のことに触れていますし、事実ですね)
海外が好きなので、どうしてもその好きな事についての記事が多くなります…。 まぁ、そういうものですよね!開き直りました(笑)
しかし、私は日本も好きです!
両方好きでいいじゃない、なーんて思っています。
いろいろと旅行にも行った私だからこそ、「こんな時に日本を感じる」をちょっと書いてみようと思います!
お味噌汁を飲む時
あー疲れた、さあご飯でも食べよう!
食卓でまずお味噌汁をすする時、そしてホッとした気持ちになる時。
私は、自分が日本人だな~、って感じます。
日本を味覚で感じる、とでもいえばいいのかしら?

お出汁と味噌の風味に、中に入っている具材とのハーモニー…。
実家に帰ってきたような安心感があります。
もしかしたら私だけかもしれませんが、ホッとする人は多いのではないでしょうか(笑)
しとしとと雨が降る時
ちょうど最近の、しっとり降る雨。
すごく日本だなって感じます!

特に梅雨と秋雨、どちらも季節的な雨ですが、この初夏と晩秋に雨が降るってすごく風流だな!って思うんですよね。
ちょっと自分でもなぜか、はわからないのですが…。
俳句とか和歌の季語としても「梅雨」は使われるので、日本を表していると考えることもできそうです!
神社の横を通り過ぎる時
神社って、日本固有の様式ですよね。
神道が日本固有なので、当たり前といえば当たり前なのかもしれませんが。
日本にしかないからこそ、日本を感じる!理論としては、とてもシンプルだと思います(笑)

ただ、当たり前にあると、日常の風景に溶け込んでしまって見落としがちになることも。
そういう時に海外の街並みの写真を見てみると、違いが見えてくることもあります!
石畳と石やレンガで作られた街並みを見た後に木造平屋建ての街並みを見ると「ああ、日本だ」って感じますよ。
新しい発見をしたい時などにもおすすめです!
あなたはどうでしょうか
あなたの共感ポイント、ありましたか?
日本って、すごく素敵な文化が根付いていて、歴史も古くて、魅力がたくさんあるな、と思います。
日本という国ひとつ取っても、多分、一人一人感じることが違うんですよね。
だからこそ面白いし、いろんな人がいるって実感できるのではないかな、と思いました!
十人十色、とはよく言ったものです。本当にその通りですね。
以上、マリリンでした!
Comentários