top of page

寒い日には美味しいココアで温まろう!美味しいココアの作り方調べました

  • tetsutetsutake
  • 2023年1月16日
  • 読了時間: 3分

最近寒くて、温まりたいとしか考えられていないマリリンです。


温かい飲み物は温まる際には外せません。

コーヒーに紅茶、ココアなんかもありますね!

特に、寒い日はココアを飲みたくなります。


ただ、ココアって作り方を失敗すると味が薄くてイマイチになるとか、ダマが残って舌ざわりが微妙だな…と感じるものになってしまいます。

美味しいココアを飲みたい…そんな欲望を叶えるべく、簡単に美味しくココアを作る方法を調べてみたので、こちらにまとめてみます!


これを見て、あなたも美味しいココアを飲みませんか?

私なりに考えるアレンジアイデアもご紹介します!


<目次>
美味しいココアの定義
美味しいココアの作り方
美味しいココアのアレンジアイデアを3つご紹介
温かいココアでホッと一息

美味しいココアの定義



美味しいココアはどんなココアか、人それぞれの好みによって異なりますよね。

そのため、私が考える「美味しいココア」を定義してみます!


私は「ホットチョコレート」と呼べるぐらい、濃くて味がしっかりしていて甘いココアが美味しいココアである、と考えています。


美味しいココアをマグカップに注いでゆっくり飲む…最高ですね…。

そんな美味しいココアの作り方を調べてみます!


美味しいココアの作り方



さて、いくつかのメーカーサイトを確認していたところ…ポイントはひと手間加えるかどうかのようです。


先にココアパウダーと砂糖を混ぜます。この時、ココアパウダーの適量と砂糖の適量はメーカーによって異なってくるので、それぞれ確認してください。


次に、混ぜたものに少量の牛乳を加えて練ります。ダマにならないように、均一に練ることがポイントのようです。

牛乳の量もメーカーによって違うので、忘れず確認してくださいね。


最後に、温めた牛乳を加えて混ぜれば出来上がり!

鍋に出して炒りながら練る例もありますが、マグカップの中でぐるぐると練るもので十分みたいなので、私はこれからそちらでやろうと思います。



美味しいココアのアレンジアイデアを3つご紹介



美味しいココアの基礎を押さえたところで、アレンジアイデアもまとめてみます。

実際に私がやっているアレンジもあるので、ぜひ試してみてください!


1 豆乳やアーモンドミルクを使う


私は冷たい牛乳でお腹の調子を崩してしまうので、基本的に家にあるのは豆乳かアーモンドミルクです。

牛乳ではちょっと…という方はぜひ牛乳の代わりに試してみてください。


個人的には豆乳よりもアーモンドミルクの方が好きなので、そちらを使うことが多くなっています。


2 はちみつを使う


砂糖の代わりにはちみつを使うのもおすすめです。

まろやかな甘みになるので、よりココアの味を楽しみたい場合などにもいいかもしれません。


個人的にははちみつと砂糖、両方を使って後味をまろやかにすることにはまっています!

おすすめです!


3 シナモンを加える


お菓子に使われるスパイス、シナモンとカカオの相性はとてもよいので少し振り入れるだけで風味が変わります。


同じココアで飽きてきた…なんて悩みをもしお持ちだったら、シナモンを振り入れてみてください。

味変になって、新鮮な気持ちで楽しめると思います!


温かいココアでホッと一息


今回は美味しいココアの作り方とアレンジアイデアをまとめてみました。

美味しいココアを作るには、ひと手間が大事なんだということが分かりますね。

また、アレンジアイデアも紹介させていただいているので、いつもと違うココアを飲みたいな、という方はぜひお試しください。


温かいココアを飲みながらホッと一息つきませんか?

一息ついて、心も体も温まりましょう。

Comments


お問い合わせ

送信ありがとうございました

© 2021 by マリリンの目指せ!海外出張に行ける自分! Proudly created with Wix.com

bottom of page