北京冬季パラリンピック開催中!パラウィンタースポーツを調べてみた!
- tetsutetsutake
- 2022年3月10日
- 読了時間: 3分
更新日:2022年3月24日
北京では今、冬季パラリンピックが開催中です!
※開催期間は13日までです。
北京オリンピックではいくつか個人的に気になっていた注目競技についてブログの記事を書きました!
(その時の記事はこちら:北京冬季オリンピック、個人的に気になる競技3選! )
パラリンピックも注目競技がありますよね!
若干乗り遅れた感がありますが(笑)
今回はパラリンピックの注目ポイントについて、書いていこうと思います。

パラスポーツならでは!障害の度合いに応じたクラス分け
パラスポーツならではなのは、各種目のクラス分けです。
オリンピックでは全員が同じ土俵で勝負をしますが、パラスポーツではそれは不平等とみられます。
片腕しか元々ない選手は、片腕がない選手同士で競えばフェアなのではないか、という考えなのだと思います!
夏のオリンピックでは車いすテニスや車いすバスケの選手がいたり、視覚障害者が伴走者と走るマラソンなど、いくつか有名なものもあります。

では、ウィンタースポーツではどうなのか。
雪の上の競技としては、スキータイプの競技を思いつきます。
座って滑るスキーのスティック、地面に着くところに小さなスキー板がついているんですよ!
確認してみると「座って滑るクラス」や「立って滑るクラス」のように、どこに障害があるのか、ということをベースにして分けられていることが分かります。
パラリンピックでやっている競技は?
北京パラリンピックのウェブサイトによると、
アスリートらは雪上競技(アルペンスキー、クロスカントリースキー、バイアスロン、スノーボード)と氷上競技(パラアイスホッケー、車いすカーリング)から成る6競技78種目で熱戦を繰り広げます。
アルペンスキーで座って滑るクラスや立って滑るクラスがあるよな、と思っていましたが、単純にそれよりも多いですね…!
クロスカントリーは距離による違いもあるようです。
(個人的な)注目競技はこれだ!
雪上競技であるスキー系のスポーツも気になりますが。
私が個人的に注目したい競技はパラアイスホッケー!ちょうど開会式があってすぐぐらいのタイミングから選手が戦っています。
唯一、体をぶつけあう競技で、上述しているクラス分けが存在しない競技です!
日本は北京では出場していませんが、過去には銀メダルも取っているとか。
ちょうど決勝戦は13日!白熱した試合を見ることができそうです!
雪をも溶かす、熱い戦いを!

見かけたニュースの中で本当に暖かくなってしまって雪が解ける予報だからその前に試合を前倒す、と言われていて「熱い戦いが雪を溶かしてしまった」と考えてしまったわけですが(笑)
まだ試合の日程は残っています!
精一杯、応援したいですね!
Opmerkingen