top of page

コンビニの店員とのやり取りは、時々文化の違いを分かりやすく見せてくる!?

  • tetsutetsutake
  • 2021年10月3日
  • 読了時間: 3分

会社に出社しているときのランチは高確率でコンビニに行くマリリンです!

特に、スープ系の何かを食べたいなぁ、というときは必ずと言っていいほどコンビニに行きます!即席スープ系、美味しくて好きなんです。特に、これからの季節には寒くなってくので、おすすめです(笑)


最近、コンビニの店員さんは日本の方以外の率がかなり高くなってきている、と感じています。

純粋に「母国語ではないのにこれほどの接客ができること」にすごいな!と思う反面、だからこそ出会ったカルチャーショック(までいかなくても文化の違いを感じるポイント)も多いのではないでしょうか?


今回はコンビニの定員さんとのやり取りで感じた文化の違いを書いていきます!


モノやお釣りを受け渡す時



一般的に日本でお釣りやモノを受け渡す時、左手は体の横にある状態で、右手で渡すと思います。あるいは、丁寧にするために両手で渡してくれる方もいますね!


ですが、外国の方の場合、一定の割合で「右手の手首を左手で握っている」ような方と「左手は体の後ろに回す」方がいるように見受けられます。

これはおそらく、文化の違いだ!


そう思っていくつか調べてみたところ、南アジアや東南アジア(イスラム教徒が多い国)を中心に左手は「不浄の手」と言われているそうです。

最近はそれほどでもないようですが、文化に根付いているのかな、と思ました!


即席スープに添えるもの


お湯を入れるだけのスープやお味噌汁、大活躍しています!

こちらは、おそらく何を手に取ったのかによると思うのですが、その時に「お箸を渡されるか」「スプーンを渡されるか」違いがあるな、と思います。



何度か経験があるのですが、私は即席スープ系(例えば、コーンスープ)はスプーンで食べたい!しかし、たまーにお箸を渡されます(笑)

逆に、ワンタンスープのようなタイプはどちらかというとお箸の方が食べやすいかも、と思うのですが、スプーンと共に渡されることもあります。


その時に気が付いて言えばいいだけ、なのですが、私は高確率でお釣りに気を取られていてそのまま受け取ってしまいます(笑)


「お箸いりますか?」と聞かれてそのまま「はい」と答えて受け取り、会社に戻ってから、自分が買ったのはパスタ系のスープ本当にお箸を渡されていた時に「あれ?」と思ったこともあります。

確かにお箸って聞かれたし、それに「はい」って答えたけれど!(笑)


違いすらも楽しめるといいのかも



即席スープに添えるのがスプーンなのかお箸なのか、これは純粋に経験値なのかもしれない、と思う反面、日本の方なら間違えないだろう、と思ってしまうのでやはり違いがあるんだな、と思います!


と、結論に達した翌日、即席スープ(パンが入っている、コーンスープ系のあれ)にお箸を添えていただいた日本の方(名札のお名前から判断)がいたので、単純に個人差なのかもしれない、と思いました(笑)


食べられれば問題なし!

違いも楽しめるぐらいな心を持つようにします!

Comments


お問い合わせ

送信ありがとうございました

© 2021 by マリリンの目指せ!海外出張に行ける自分! Proudly created with Wix.com

bottom of page