クリスマスソングはあるのにハロウィンソングはないのか?探してみた!
- tetsutetsutake
- 2022年10月31日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年11月2日
10月はハロウィン!
去年、そういえば記事を書いていました。
(記事はこちら:ハロウィンを語源から考えてみると面白い!)
ちょっと約1年前の自分の記事を読み返すのは恥ずかしいのですが…ハロウィンのことを考えながらふと「ハロウィンソングって聞かないな」と閃いたんです。
クリスマスソングはめっちゃ聞くのに。
ハロウィンソングがないってどういうこと?
ということで。
今回はハロウィンソングを探してみました!

<目次>
「ハロウィンソング」でまずはGoogle検索
なぜ流行っていないのか
音楽がなくても楽しめる!
「ハロウィンソング」でまずはGoogle検索
ということで!
「ハロウィンソング」というキーワードでGoogle検索をしてみました!
結果は…
めっちゃあるじゃん
確かに、これってハロウィンソングのカテゴリになるんだ、と思ったものも多いのですが。
マイケルジャクソンの「Thriller」ってカウントしていいんですかね?
確かにゾンビ?の動きするからあってるのかも…?

カテゴリに含めていいのかどうかは賛否が分かれそうですが、少なくとも「ハロウィンソング」として世の中に検索されるものはある、ということが分かりました!
なぜ流行っていないのか
曲のタイトルに「ハロウィン」って入っている曲もあるんですよね。
なので、別にハロウィンソングとして作られていないから知られていない、というわけではないと思います。
どちらかというと、自分の主観ですが…ハロウィンって、音楽で盛り上がるものではないのかもしれない、と思います。
まあぶっちゃけ「ハロウィンと言ったら何を思い浮かべるか」と考えたら
仮装
かぼちゃ
お菓子
と、欠片も音楽性がないのは、事実ですね…。

それに、ハロウィンはそもそも、西洋のお盆、と言われます。
音楽でにぎやかにするというよりは、静かに過ごすという名残かもしれませんね。
音楽がなくても楽しめる!
クリスマスはその雰囲気にするために音楽の力を借りていることが多いのではないか?とここまで考えて思いました。
シャンシャンシャン…シャンシャンシャン…
と鈴の音が鳴ると「クリスマスだー」って気持ちになりますよね?!
ハロウィンは定番の音楽はなくとも、かぼちゃ(ジャック・オ・ランタン)のイメージやおばけ、魔女など、連想できるものが多くあることも要因の一つではないでしょうか。
音楽があってもなくても!
ハロウィンは楽しいことだらけ…ってことで(笑)
Happy Halloween!
Comments