top of page

ちょっと個性的になりたい?「B-SIDE LABEL (ビーサイドレーベル)のステッカー」をおすすめする3つのポイント!

  • tetsutetsutake
  • 2022年5月20日
  • 読了時間: 4分

更新日:2022年5月21日


小さいときはシールをたくさん集めていた系女子、マリリンです。

シールって、意外と使う機会は少ないんですよね。

にもかかわらず、小学生のお小遣いでも買えるから買ってしまっていました…。

女の子あるあるではないでしょうか?


え、そんなことない?

そんなことある人、お友達です!!


ノリ突っ込みは置いときまして(笑)


小さいときから頻繁にシールを見ていたからか、文具店(LoFtや東急ハンズあたり)に行くとステッカーエリアをよくチェックします!

ふらっと寄ってあれ可愛い、これ可愛い…と10分ぐらい見て満足!みたいな(笑)


その最中、当時学生だった私は「B-SIDE LABEL」(ビーサイドレーベル)のステッカーに出会ったのです!


今回は、出会ってから惚れこんでしまった(笑)B-SIDE LABELのステッカーについて、私の考える魅力を綴っていきます!

決して回し者ではありません。一ファンとして、書かせていただきます(笑)


これを読んだら、あなたもきっと文具店でステッカーエリアを見に行きたくなります!

…多分!



B-SIDE LABELとは


画像引用:B-SIDE ステッカー│B-SIDE LABEL

B-SIDE LABELは、「ステッカーを媒体にだれもが気軽に見て楽しめるポップアートを表現している集団」(会社案内より抜粋)。

自ら名乗っている通り、ポップアートを中心としたステッカーを展開するステッカー屋(Twitter公式アカウントの表現)です。


今でこそコースターやトートバッグなど、様々な雑貨も取り扱っていますが、やはりステッカーから始まっただけありステッカーでの知名度が群を抜いています。


B-SIDE LABELが考えるステッカーとは、「貼ることでもっとも身近なアートを表現できるものである」(B-SIDE LABELが目指すステッカー、より抜粋)。

まさに、POPでキュート、かつくすっと笑えるようなシリーズで表現している!


数多くのデザイナーも所属し、それぞれの持ち味を使いながらステッカーを作っている、そんな集団(今は会社)です!


参照Webページ: 会社案内│B-SIDE LABEL



B-SIDE LABELのステッカー おすすめポイント!


それでは、満を持してB-SIDE LABELのステッカー(略して「B-SIDEステッカー」)のおすすめポイントを3つにまとめていきます!



その1 防水とUVカット!…シブといステッカー


防水なので雨にも負けず…UVカットなので夏の太陽にも負けず…!

いろんなところに貼り放題!

貼る素材によってもすぐ剥がれてしまうのが悩みの種なステッカーですが!粘着力が強いのでそのような心配もほぼありません!


実際に様々なところにステッカーって貼りたいですよね。

例えば、自転車とか。

スーツケースとか。

パソコンとか。


画像引用:B-SIDEステッカー│B-SIDE LABEL

防水+UVカット+強粘着力=アウトドアで大活躍!

サーフィンをやる人はサーフボードに貼る人もいるそうですよ。



その2 サイズいろいろ、貼り方もいろいろ


サーフボードに貼るサイズとPCに貼るサイズは違うサイズ!

そう、豊富なサイズを取り扱っています。


サイズは全部で4サイズあり、基準は袋の大きさとか。


画像引用:B-SIDEステッカー│B-SIDE LABEL

レギュラーはB-SIDEステッカーの中で一番種類が多いサイズ!

それこそ、LoFtや東急ハンズで一番見かけるサイズはこちらです。


スモールは携帯電話(時代を考えると、ガラケーですね)の裏に貼るのにちょうどいい、小さいサイズ。

私はこのスモールサイズの豊富な種類(当時)の中から何を携帯に貼るか、悩みまくりました~!


ロングサイズは横長なステッカー。自転車や狭い場所に貼りやすくなっています。

デザインも自転車や車に貼ることを想定して作っているそうです!知らなかった…!


BIGサイズはレギュラーよりも大きなサイズ。

遠くから見ても分かりやすいので、目印に最適ですよ!特に似たような見た目の多いスーツケースとかどうかしら(笑)


貼る場所に合わせてサイズを選べるって、うれしいですね!



その3 コラボ豊富!あなたはどのコラボがお好き?


LoFtや東急ハンズに行くと…B-SIDEステッカーを発見!

あれ、これオリジナルデザインじゃなくて…え!コナン!?ポケモン!?


そうです、所狭しと並ぶレギュラーサイズのステッカーには、コラボしている作品が多くなっています!

そのコラボしているラインナップの豊富さにいつも驚きます!


例えばポケモンですが……。

最初の時(ポケモン赤緑時代)の151匹、全部ステッカーになっていましたから!

しかも、一言付き!


画像引用:(ポケモン)イーブイ「可能性は無限大」

イーブイは、使う道具や条件によって進化先を変えるポケモン。それによって属性も覚える技も、ガラッと変化します!

まさしく、イーブイの可能性は無限大なんですよね!


あなたの好きな作品とのコラボもあるかもしれません!

ぜひ、オンラインショップでコラボ先を見てみてください!

(B-SIDE LABEL WEBSHOPはこちら


さあ、お気に入りを見つけてみよう!


本当はまだまだおすすめポイントはあるし、私の好きなオリジナルシリーズについても語り足りないのですが(笑)


LoFtや東急ハンズに行った際には、ぜひステッカーエリアを見てください。

個性的でかわいいステッカーが並んでいたら、それはきっと、B-SIDE LABELのステッカーです。


コラボもオリジナルシリーズも、ステッカー以外も!

どんどん活躍の場を広げていっているB-SIDE LABELからは目が離せません!


Webサイトによると、最新コラボ情報は「ドラゴンボールZ」!

…私はピンとこない世代ですが、兄が喜びそうです(笑)


ぜひ、お気に入りのひとつ、を見つけてみてください!

私はコラボのイーブイを超えるお気に入りを探してみます!


参照サイト: B-SIDE LABEL

Comments


お問い合わせ

送信ありがとうございました

© 2021 by マリリンの目指せ!海外出張に行ける自分! Proudly created with Wix.com

bottom of page