top of page

PCをより効率的に使っていくために!今の自分に必要なスキルは何か

  • tetsutetsutake
  • 2022年3月13日
  • 読了時間: 4分

お仕事で最近PCのスキルを磨かなければ、と思っているマリリンです。

今までのPCスキルでもできるし、決して私のPCスキルが足りていない、というわけではないのですが…より効率的に仕事を進めるために必要なのでは?と思い始めた次第です。


自分に求められている仕事量が増えたり、こなすように求められているものが増えるとその分効率的にならざるを得なくなります。

効率化していく時に、文明の利器…つまり、パソコンに頼るのは、簡単に向上できそうなポイントです。


パソコンをより使いこなしていくには、スキルが必要ではないか。

今の私の視点からのばしていきたいPCスキルとその背景を考えてみます!


圧倒的にデータ処理を効率化したい!エクセルスキル


今自分にとって一番伸ばしたいPCスキルは、データ処理のスキルとして一番大事なものではないかと思っています。

つまり、エクセルのスキルです!

事実、自分にとって今一番必要なスキルはデータを短時間で処理するためにエクセルの使い方を身に着けることだと思います。



ツイッターでも先月あたりつぶやいていますが、2022年に入ってからピボットテーブルを使いこなせるようになる必要性が出てきました…。

今まで他の人が対応してくれていたデータ集計をその人ではなく私が集計できるようになる必要が出てきたのです!


立場によって扱うデータが変わったり、担う役割が変わることはよくあることでしょう。

そう考えると、自分のスキルを延ばすことができると同時に、自分の目指すべきところが見えてくるという利点もあるのかもしれませんね。


1つ1つのメールをもれなく素早く!メールスキル


メール1通を新たに書いたり返信するだけでも結構時間はかかるものだな、と最近感じています。



もちろん、中にはじっくりと考えないといけないものもあるため、必ずしもスピードアップが正解ではありません。

しかし、1通のメールにかける時間を例えば1分短くするだけで、1日に10通のメールを送っているとしたら10分は効率化できます!


そう考えると、自分の知識と理解ですぐに回答できるご質問は速やかに返事をするべきだな、と感じています。


そして、テンプレ化できる箇所はテンプレ化してしまうこと。

もちろん、すべてのメールをテンプレ化することはできませんが、決まり切っている回答であったり最初の問い合わせへの回答はテンプレ化できますよね。


また、私が実際にやっていたことでは、冒頭と終わりの箇所はテンプレで対応し、細かい質問は修正する、というものです。

出だしをどうしたらいいのか、と悩む方も多いと思うので、特にそのような方におすすめですよ。


資料を作りこむ!パワーポイントスキル


最近、プレゼン資料以外の様々な資料を作る際にパワーポイントを使用しています。

ページサイズの設定などを調整すれば、より分かりやすく自分の目的に近い物のサイズにできるのが魅力的です!



ワードでも似たようなことはできますが…1枚の資料や図を多用するものはワードよりもパワーポイントを活用する方が作成しやすいな、と個人的に感じています。

それぞれ何をメインとしてもともと作られたのか、を考えるとワードは文章作成に対してパワーポイントはそれこそスライドなどの資料を得意としています。


冒頭に書いたエクセルとも並んで、それぞれのソフトウェアの長所を使えると、結果的に効率化に繋がりそうです!


もちろん、咄嗟に使いたいソフトウェアは違いますし、会社で代々使われているファイルなどもあると思います。

その際はどのような箇所が新しいソフトだとより良くなるのか、比較をしっかりとできるとよさそうです。


あ、そんな時もぜひ、パワーポイントで比較資料を作成してください。

テンプレートもあるので、試してみてはいかがでしょうか。


やり続ければできるようになる!


PCスキルは理屈ではなく、操作を覚えたり何か目的を遂げるためにはどうしたらいいのか、が重要なポイントだと思います。

理屈はマクロを組んでより自動化を目指す方にはよいかもしれません。

が、私にはすぐには必要そうではないので、ひとまず置いておきます(笑)


今の私にとって必要だな、と感じるポイントを列記しましたが、効率化という意味では皆さんのヒントにもなっているのではないかと思います。


案外、悩んでいる事の解決の糸口って近かったりするんですよね(笑)


そして、最終的には「慣れ」が一番大事かもしれません!

特に新しいものを効率的に対応できるようになるには、どうしても手順を確認しなくても完了するだけの土台が必要になると考えられるからです。


まだまだ私自身その理想の領域に達していないので、日々精進していきます!

Commentaires


お問い合わせ

送信ありがとうございました

© 2021 by マリリンの目指せ!海外出張に行ける自分! Proudly created with Wix.com

bottom of page