2月22日は猫の日!猫の魅力を再確認してみます!
- tetsutetsutake
- 2023年2月22日
- 読了時間: 3分
2月22日は猫の日!
ツイッター等のSNSは大盛況ですよね~!
私も「にゃんにゃんにゃん」と小躍りしてみたりしてます(笑)
「ペット飼うなら猫派?犬派?」はよく聞くフレーズですよね。
実際に飼えるように家を引っ越す人もいるぐらいなので、猫も犬もペットの定番なんだな、と改めて思います。
実際、猫の魅力はどこにあるのでしょうか?
今回は猫の魅力を再確認してみます。ぜひ一緒に猫の魅力に取りつかれましょう!
<目次>
猫の魅力その1 気ままな姿
猫の魅力その2 肉球を使って揉む姿
猫の魅力その3 甘える姿
たまには猫に癒されるのもいいかもしれない
猫の魅力その1 気ままな姿

現代社会はストレスフルな社会です。
決まった事に注力しなければいけなかったり、自分が不得手な分野でも歯を食いしばって頑張ったり。
いろいろとしがらみが多い中、猫は「にゃ~ん」と鳴いて飼い主の膝の上…。
たまに聞きますよね、猫がパソコン作業の邪魔をする、という現象。
何故なんでしょうか、テレビがついていたらテレビにじゃれつく姿もよく見かけます(SNS上で)。
なんて自由気ままに生きているんだ…って私は感じています。
それがつまり、猫の魅力なんですよね。
多分、無意識のうちの私たち人間の願望が現れていそうな気がしています。
ちょっとあれこれ張り巡らされているしがらみから逃れたい、と心のどこかで思っている人は猫に惹かれるのかもしれませんね。
猫の魅力その2 肉球を使って揉む姿

猫の肉球って、柔らかいんですよね。
そして、当たり前なんですが暖かい。
その柔らかくて暖かい肉球を使って、背中を揉んでほしい…と思ってしまいます。
あの揉む動作もですけれど、ぐっぱーぐっぱーしてるように見える前足の動きも可愛いんです。癒されます。
動きがコミカルでなおかつ癒されるということがポイントですよね?
犬よりも動きがしなやかなところが個人的にツボです。
ネコ科の方が骨格的にしなやかだからチーターとか爆発的な加速力があるんですよね。
私たち人間は常に癒しを求めているのかもしれない…と思いました。
猫の魅力その3 甘える姿

尻尾を持ち上げて足にすり寄ったり、飼い主の上で寝てたり、布団に入ってきたり…。
猫に甘えられているというのは、飼い主からしたらうれしいものかもしれません。
いかにも「ご飯まだ~?」というように餌を手に持った飼い主の後をついていく光景とか、ただ癒しです。
それに、飼い主としても自分がしっかりしないといけない、と思うことも多いそうですね。
人間ってかわいいものや庇護欲を誘うものには無条件で手を差し伸べたくなるんだな、ってこういう時に思います。
私が何かしたというわけではない、と思うんですよね。
きっと遺伝子レベルなんだ、って思います。
可愛いは正義、ということもありますが、あながち間違っていないように感じます。
たまには猫に癒されるのもいいかもしれない
猫の魅力を振り返ってきました。
気ままな姿を持ちながらも、飼い主に甘える姿は愛らしいです。
猫の画像も動画も検索し放題の昨今ですが、なかなかきっかけがないと見ない人も多いと思います。
今日は猫の日にあやかって、猫の魅力に浸りつつ、癒されるのもいいかもしれません。
私は今日は猫の動画と写真に浸ろうと思います!
Comments