top of page

2023年にかける想い:ASKアカデミー・ジャパンのASKベーシックコースで気づいたように目標を明確にしてみた

  • tetsutetsutake
  • 2023年1月18日
  • 読了時間: 5分

新しい年が始まっていいことはありましたでしょうか?

私は初詣に行ったし、映画も見たし、実に有意義な年始を過ごしました。


今までのんびりしていましたが、そろそろ2023年の目標をしっかりと書き出しておこう、と思うようになりました。

思い立ったが吉日、今回は2023年の目標を明確にしていこうと思います!


<目次>
ASKアカデミー・ジャパン株式会社のASKベーシックコースを受講してから明確に目標を立てるようになった
2023年のテーマと明確にする目標
    ① 今年こそブログ100記事!
    ② 主任に昇進を目指せ!
    ③ 全力で楽しむ趣味を持とう!
2023年はより挑戦する年に

ASKアカデミー・ジャパン株式会社のASKベーシックコースを受講してから明確に目標を立てるようになった



新年を迎えると、毎年何かしらの抱負を立てています。


今までもここで書いているように明確な目標を立てていたのかというと、実は違います。

今まではふわっとした…そう、例えば「お仕事で頑張りたい」とか「イケてる女子になりたい」みたいな抱負でした。


明確な目標を立てるようになったのは、ASKアカデミー・ジャパン株式会社(以下、ASKアカデミー・ジャパン)のASKベーシックコースを受講してからです。


ASKベーシックコースでは目標を明確にするとやることも分かりやすくなるので目指しやすくなる、と気が付きました。


地図がないと向かう方向が分からないため迷子になりますが、地図があれば目指す方向は分かりやすくなります。

同じように、目指す方向を決めていれば迷うことがなくなる…と信じています!


どれぐらい明確な目標がいいのか、難しいですよね。私はこのように考えます。


「映画を見る」だと漠然としています。

そこに「何を」であったり「どれぐらい」や「いつまで」のような情報を追加してみましょう。

「今月中に映画を1つ見る」や「予告編が気になったこの映画を見る」だと明確です。


過去の抱負でいくと「イケてる女子になりたい」。

「イケてる」とは…?

と今思い返しても首を捻ります(苦笑)


例えば「このスーツが似合う女子になりたい」の方がよほど明確です(「似合う」がまだ感覚的ですが…)。

このように、明確にした目標を立てていこうと思います。


2023年のテーマと明確にする目標



さて、2023年全体を通しての目標は海外出張に行ける自分にふさわしくなるです。

今、自分で「どういうこと?」と思いました(笑)


すみません、説明させてください。

一言で「ふさわしく」と書いていますが、私が考えるふさわしいとは、「自分の立てた目標に誠実に、相応の努力を重ねて実際に(海外出張へ)行ける自分になるように一歩ずつ進んでいく」です。


気が付くと言い訳しちゃってる自分がいるんですよね…。

その言い訳をしないで進めることができるように、ふさわしい自分になることを目標にしています。


せっかくなので①今年こそブログ100記事、②主任に昇進を目指せ、③全力で楽しむ趣味を持とう、に分けて書いてみます!


① 今年こそブログ100記事!



実は、2022年に100記事書こう!と言っていました。

しかし、ペースダウンが大きく響いて100記事書けませんでした。


そのため、今年こそは!と考えているわけです。

年末から年始にかけてのペースを考えると…4月ぐらいまでには100記事行けそうな気がするのでそのように配分を考えます。

「どうやったらできるか」を考えることが大事ですからね。


100記事書くことができれば、自分の表現力も着いてきていると信じることが出来そうです。

海外出張で使うだろう、英語での表現力に繋がると思います!


スケジュールを立ててその通りに準備を進めることもASKベーシックコースで気づいたのに今までブログを書くことに対してはやっていなかったなぁ…と思ったのでここから着手ですね!


② 主任に昇進を目指せ!


お仕事に関する目標です。

そろそろ主任目指せるぐらい経験積んできたんじゃないかしら?と思っています。

もちろん、昇進の目安はあります。

目安はあるけれど実際には実績だったりアピールが最後の決め手になってくるみたいです。


昇進した先輩と自分を冷静に比べて、足りないものが何か、吟味したうえでそこを補強していく必要があります。

先輩のアドバイスも聞いてみようと思います。


やっぱり、主任レベル以上になると、出張頻度が上がってるみたいなんですよね。

そう考えると、通過点かもしれませんが、まず目指せるポジションかな、と考えます!


目指す方向がここで分かりやすいことは大事ですね!


③ 全力で楽しむ趣味を持とう!



映画と本は私が海外文化に興味を持ったきっかけですし、最近の海外文化や流行りの一端を掴めるかな、という期待もあります。

同じものを見ていると会話も拡がりますし、出張の時に役立つのでは?と考えています。


映画が大好きなので、まずは映画について。

毎月、1本は映画を見るようにしたいですね!映画館に足を運ぶうちに見たいものが増えていく事が多いので、毎月1本を目標にしたいと思います。


改めて、本も読めるようになりたいです。

本を読むことも昔は結構好きだったのですが最近遠ざかっていました。(『ハリー・ポッター』シリーズや『指輪物語』等、読んでました。)


でも、『かがみの孤城』の映画を見て、本を手に取って…映画の感想と本の感想、その両方を書けるようになったらプレゼン力も上がるのではないか、と考えました!


本の感想は…そうですね、2か月に1回は書けるように読みたいです。

自分にとって必要だな、と思う本だったり面白そうと思った小説だったり…いろいろになると思いますが、まずは2か月に1回書くようにしていきます!


2023年はより挑戦する年に


2023年の目標を、ASKアカデミー・ジャパンのASKベーシックコースで気づいたように明確に書き出してみました!

実際に書き出してみたからこそ、出来ることの積み重ねなんだな、と思えるようになりました。


あとはこれを実際にやっていくだけ!

2023年の私ならできる、と信じて邁進していきます!


Comentarios


お問い合わせ

送信ありがとうございました

© 2021 by マリリンの目指せ!海外出張に行ける自分! Proudly created with Wix.com

bottom of page