top of page

自分の成長を測るにはどうしたらいい?目標を1つ定めたASKアカデミーの研修に立ち返り、見えた大事な要素

  • tetsutetsutake
  • 2022年3月2日
  • 読了時間: 4分

更新日:2022年3月3日


新しい年度に向けて、年度末で忙しくなる人も多いのではないでしょうか。

私も例にもれず、年度末に向けて忙しくなってきています。


忙しくなると、ふと、立ち止まる時ってあると思います。

この前、ふと思考が止まったときに「仕事って何からやりがいを感じるんだろう?」と思ったんですよね。


おそらく、人によって何がやりがいなのかは違うと思います。

会社への貢献や社会貢献もありそうですし、それこそ「お給料がもらえること」がやりがいである、という方もいると思います。


私もいくつかやりがいを感じながらお仕事をしていますが、その中に「自分の成長」が入っているな、と思っています。

そこで、「自分の成長」に焦点を当てて書いてみようと思います。


自分の成長は何から感じ、何で測るのか


「自分の成長」って、正直、何で測ればいいのかわかりません(笑)

客観的な経験値(ポケモンとかでありますよね!バトルに勝つともらえるやつです)のように数値化されているものではないから、ですね。



自分が考えるとどうしても主観になります。そのため、成長していると思っていても、客観的にみたら別にそうでもない、ということも大いにありそうです。

逆の可能性もありえますよね。

自分では全然成長していないと思っていたけれど、他の人からするととても成長が感じられるパターンです。


どちらの場合でも個人の主観であり、可視化できているとは言いにくいですね…。


それならば!

自分が考えた目標を達成していると、それは成長している、と客観的にも言うことができるのではないでしょうか?

自分で目標を立てるので、今の自分よりも成長しているところを目指します。

その成長を、目標を達成したことで内外に、客観的に示すことができるのではないでしょうか。


目標を数値で分かりやすく定めているか


ASKアカデミーのベーシック研修を受講した後、海外出張に行ける自分になるんだ!と決めました。


そして今までブログを書きながら、どのようなスキルを身に着けたら海外出張に行けるようになるのか、考えてきました。

(特に、書き始めの頃は真面目に考えてました!今でも真面目に考えてますが…楽しいことも多いので)



でも、この考えてきたことは、あいにく、海外出張に行けるという直接的な指標にはなっていなかった、と思います。

様々な事を総合的に評価する、とは、具体的な事はなにもわかっていないんですよね…。


今まで考えてきたことが漠然としていたのは、分かりやすい目標、そう、数値で明確になっているような物が何もなかったからではないか、と考えました。

まさしく、客観的に私はこれだけできるんです、と示す物差しが無かった状態ですね!


自分の成長を測る数値


成長を測るための数値はいくつかありますが、自分の身の回りでどのような数値が使えるのか、見まわしてみます。

すると、意外と身近にあることが分かりました!


まずは、営業成績です。

わかりやすいですね〜、売り上げに直結!

今まで先輩たちが築いてきた、わかりやすく見えやすいものです。


そして、この営業成績を上げるためにやることも分かりやすいです。

お客様と商談する数、契約に結び付く数や新たにお客様になってくださる新規顧客の数が営業成績に結び付きます。


では、海外出張に行ける自分になる、という目標には、何を具体的に可視化すればいいのでしょうか。

ベーシックの研修では大枠しか決めていなかったので、この機会に具体的な数値目標を出してみようと思います!


まずは、英語力!

やはりTOEIC800点レベルが必要ではないかと思います。

ネイティブの方の話せるレベルというのは重要ではないでしょうか。


次に、営業力!

海外出張に行くには営業成績もよくなければいけません。

おそらく、今の部署のTOP5 に入るぐらいの力がないと、仕事を任せてもらえないのではないかと思います。


そして、発信力!

これは、自分の発信力を強化することで、自分の考えを分かりやすく明確に伝えることができるようになるのではないか、と考えたことでこちらに記載しました。

今書いているこのブログで鍛えていくことを目指します!

新年の抱負記事(2022年、もう1か月終わったけど!抱負はいつから決めてもいいと思うの!)でも、ブログ100記事書くことを宣言しました!


■仕事のやりがいを測ろう



ASKアカデミーのベーシックで、海外出張に行けるような自分になる、と決めてきました。

しかし、どこか漠然としていたのが事実です。

何故漠然としていたのか…それは、数字が分かりにくかったからではないか、と思います。


目標に数字を交えて具体的にしていけば、より分かりやすくなる、ということが今回わかりました。

さらに、自分の目標も分かりやすくなりました!


自分の目標が分かりやすくなると、それが成長として分かりやすくなります。

誰が見ても、目標を達成しているのだからその人は成長している、と言えるようになるのです!


仕事のやりがいに自分の成長を据えている自分は、成長を図ることでやりがいに変えていきます。そして、海外出張に行ける自分になるぞ!


Comments


お問い合わせ

送信ありがとうございました

© 2021 by マリリンの目指せ!海外出張に行ける自分! Proudly created with Wix.com

bottom of page